力学I(共通教育,金曜4限,担当教員 田中 実)のページ
2012/08/01 更新
2012年度(前期)
試験結果 (2012/08/01 掲載)
教育実践センターの掲示板と教員研究室(理学部H棟725室)入口に
合格者の掲示を行ないました.(実践センターの方は実際に
掲示されるまで1日程度かかるかもしれません.)
一部の人は試験問題またはレポート問題をすべて解いて
提出すれば合格する可能性がありますので,
掲示をよく見てください.
試験問題 (2012/08/01 掲載)
PDFファイル
試験通知
7月27日に試験をします.A4の紙1枚(両面使ってよい)持ち込み可.
レポート問題
講義内容
- はじめに
- 力学の歴史
- 古典力学の位置付け
- 教科書,参考書
- 授業予定,評価,webページ
- 運動の記述
- 運動の法則
- 慣性
- 運動法則
- 作用反作用の法則
- 力積
- 国際単位系(SI)
- 運動とエネルギー
- 直線上の運動
- 斜面に沿う運動
- 単振動
- 1次元の運動とエネルギー
- 2次元の運動
- 円運動
- 2つの単振動の組み合わせ
- 仕事と運動エネルギー
- 力のポテンシャルとエネルギーの保存
- 惑星の運動と中心力
- ケプラーの法則
- 円錐曲線
- 中心力と2次元極座標
- ケプラーの法則から太陽の引力を導くこと
- 太陽の引力から惑星の運動を導くこと
- 惑星の位置の時間変化
- 球形の物体によるポテンシャル
- 角運動量
- ベクトル積
- 力のモーメントと角運動量
- 中心力と角運動量保存則
2011年度(前期)
試験結果 (2011/08/03 掲載)
教育実践センターの掲示板と教員研究室(理学部H棟725室)入口に
合格者の掲示を行ないました.(実践センターの方は実際に
掲示されるまで1日程度かかるかもしれません.)
一部の人は試験問題をすべて解いて
提出すれば合格する可能性がありますので,
掲示をよく見てください.
試験問題 (2011/08/03 掲載)
PDFファイル
試験通知
7月29日に試験をします.A4の紙1枚(両面使ってよい)持ち込み可.
レポート問題
講義内容
- はじめに
- 力学の歴史
- 古典力学の位置付け
- 教科書,参考書
- 授業予定,評価,webページ
- 運動の記述
- 運動の法則
- 運動とエネルギー
- 直線上の運動
- 斜面に沿う運動 (自習)
- 単振動
- 1次元の運動とエネルギー
- 2次元の運動
- 円運動
- 2つの単振動の組み合わせ
- 仕事と運動エネルギー
- 力のポテンシャルとエネルギーの保存
- 惑星の運動と中心力
- ケプラーの法則
- 円錐曲線
- 中心力と2次元極座標
- ケプラーの法則から太陽の引力を導くこと
- 太陽の引力から惑星の運動を導くこと
- 惑星の位置の時間変化
- 球形の物体によるポテンシャル
- 角運動量
- ベクトル積
- 力のモーメントと角運動量
- 中心力と角運動量保存則
2010年度(前期)
試験問題 (2010/08/10 更新)
PDFファイル
試験結果 (2010/08/02 掲載)
共通教育の掲示板と教員研究室(理学部H棟725室)入口に
合格者の掲示を行ないました.(共通教育の方は実際に
掲示されるまで1日程度かかるかもしれません.)
追試等は実施しません.
試験通知
7月30日に試験をします.A4の紙1枚(両面使ってよい)持ち込み可.
レポート問題
講義内容
- はじめに
- 力学の歴史
- 古典力学の位置付け
- 教科書,参考書
- 授業予定,評価,webページ
- 運動の記述
- 運動の法則
- 運動とエネルギー
- 直線上の運動
- 斜面に沿う運動 (自習)
- 単振動
- 1次元の運動とエネルギー
- 2次元の運動
- 円運動
- 2つの単振動の組み合わせ
- 仕事と運動エネルギー
- 力のポテンシャルとエネルギーの保存
- 惑星の運動と中心力
- ケプラーの法則
- 円錐曲線
- 中心力と2次元極座標
- ケプラーの法則から太陽の引力を導くこと
- 太陽の引力から惑星の運動を導くこと
- 惑星の位置の時間変化
- 球形の物体によるポテンシャル
- 角運動量
- ベクトル積
- 力のモーメントと角運動量
- 中心力と角運動量保存則