論文
過去の博士論文、修士論文のリストです。
博士論文
2023年度
- Study of Curved Domain-wall Fermions on a Lattice[論文] 
 青木 匠門
- Research on hyperfast growth in de Sitter complexity[論文] 
 姉川 尊徳
- Non-invertible symmetry in 4-dimensional Z2 lattice gauge theory[論文] 
 小出 真嵩
- Non-invertible duality defect and non-commutative fusion algebra[論文] 
 名古屋 雄大
2022年度
- Data-driven construction of holographic QCD model[論文] 
 住本 尚之
- Theoretical studies on cosmological implications of the electroweak symmetry breaking[論文] 
 田中 正法
2021年度
- Theoretical studies on extended Higgs sectors towards future precision measurements[論文] 
 愛甲 将司
- Theoretical studies on baryogenesis, neutrino mass, and dark matter in extended Higgs models[論文] 
 榎本 一輝
- Formulation of the Atiyah-Patodi-Singer index in lattice gauge theory[論文] 
 川井 直樹
- Fractal Nature of Defect States in the Hofstadter butterfly[論文] 
 松木 義幸
2020年度
- QCD chaos in hadronic phase via holography[論文] 
 芥川 哲也
- Defects in Supersymmetric Gauge Theory and Integrable Lattice Models[論文] 
 太田 敏博
- Theoretical studies on CP violation in a two Higgs doublet model toward electroweak baryogenesis[論文] 
 久保田 充紀
2019年度
- Towards Infrared Finite S-matrix in Quantum Field Theory[論文] 
 平井 隼人
- Quantum Dynamics and Computation with D-Wave Machine[論文] 
 池田 一毅
2018年度
- Emergence of Bulk Geometries from Conformal Field Theory(共形場理論に基づく時空創発の研究)[論文] 
 玉岡 幸太郎
- Analysis on entanglement entropy for two-dimensional lattice gauge theories with matter fields(物質場のある二次元格子ゲージ理論におけるエンタングルメント・エントロピーの解析)[論文] 
 横矢 毅
2017年度
- Chiral anomaly-induced magnetotransport in Dirac and Weyl semimetals(Dirac又はWeyl半金属中のカイラル量子異常に起因する磁気輸送現象) [論文] 
 鍵村 亜矢
- Higgs inflation with non minimal coupling(非最小結合のあるヒッグスインフレーションモデル) [論文] 
 中西 由香理
- Non-perturbative topological string, Spectral theory, and Condensed matter physics (非摂動的位相的弦理論、スペクトラル理論、及び物性理論) [論文] 
 杉本 裕司
2016年度
- Inflationary Universe: Power Spectra in Single-Field Inflation and Adiabatic Regularization(インフレーション宇宙論:単一スカラー場インフレーションにおけるパワー・スペクトルと断熱正則化) [論文] 
 Allan Alinea
- Aspects of the gauge/gravity correspondence: holographic superconductor and geodesic Witten diagram(ゲージ/重力対応の諸相:ホログラフィック超伝導体と測地ウィッテン図)
 西田 充宏
- M-theory Perspectives on Codimension-two Defects (M理論に基づく余次元2欠陥演算子の解析) [論文] 
 森 裕紀
2015年度
- Double soft limits of cosmological correlation functions and observability of graviton exchange(宇宙論的相関関数の二重軟極限と重力子交換の観測可能性)[論文] 
 美澄 暢彦
- Construction of higher dimensional field theory with dynamical boundary conditions(境界条件の動力学を含む余剰次元場の理論の構成)[論文]  
 山本 健吾
- Right-handed charged current in b -> u transition(b -> u 遷移における右巻き荷電カレント)[論文] 
 榎本 哲也
- Extracting the meson form factors from lattice QCD(格子量子色力学による中間子形状因子の決定)[論文] 
 鈴木 貴志
- The Higgs decay and dark matter in the gauge-Higgs unification(ゲージ・ヒッグス統一模型に於けるヒッグス粒子の崩壊と暗黒物質)[論文] 
 舩津 周一郎
2014年度
-  New Directions in Exact Renormalization Group: Lifshitz-Type Theory, Gradient Flow Equation and Its Supersymmetric Extension [PDF] 
 菊池 健吾
- Position space formulation for Dirac fermion on honeycomb lattice [PDF]  
 弘津 晶輝
- Superconformal Quantum Mechanics from M2-branes(M2ブレーンから現れる超共形量子力学)[PDF] 
 岡崎 匡志
- LHC signals and dark matter searches in SO(5)×U(1) gauge-Higgs unification
(SO(5)×U(1)ゲージ-ヒッグス統一模型における大型ハドロ ン衝突型加速器でのシグナル、及び、暗黒物質探索)[PDF]
 下谷 卓也
- Superconformal index on RP2×S1 and 3d mirror symmetry
                (RP2×S1上の超共形指数と3次元ミラー対称性)[PDF]
 田中 章詞
- Non-perturbative analysis of phase structure in SU(3) gauge theory [PDF]
 富谷 昭夫
2013年度
-  Test of AdS/CFT correspondence by non-local operators 
 長崎 晃一
-  Testing some scenarios in Modified Gravity 
 Ivan Arraut
2012年度
-  Bounds on the Kaluza-Klein mass scale in Universal Extra Dimension models from Collider Experiments 
 奥田 直也
-  Parity Violation in QCD process via Supersymmetry 
 金田 邦雄
-  New physics in pure and semi tauonic B decays 
 渡邉 諒太郎
2011年度
修士論文
2023年度
- サブシステム符号による共形場理論の構成[論文][スライド]
 安藤 惠一
- ニュートリノ質量、ダークマター、バリオン数非対称性を説明する TeV スケールの物理模型と CP の破れに関する理論的研究[論文][スライド]
 谷口 宙
- 場の量子論におけるエンタングルメントと ボソン/フェルミオン双対性[論文][スライド]
 藤村 晴伸
- 一般化対称性を用いたカイラルゲージ理論の研究[論文][スライド]
 山岡 起也
- 複合粒子描像に基づく TeV スケール暗黒物質模型の検証[論文][スライド]
 山中 拓夢
- Theoretical studies on the mass origin of neutrino and dark matter by the spontaneous symmetry breaking of an extra gauge symmetry[論文][スライド]
 Guohao Ying
2022年度
- Lepton Rare Decays in Massless Dark Photon Model[論文][スライド]
 鄧 暁龍
- Variant axionモデルによるaxion生成[論文][スライド]
 池上 魁
- ブラックホールとHawking輻射[論文][スライド]
 坂川 裕則
- Left-Right symmetric modelにおけるヒッグスセクターの研究[論文][スライド]
 榊原 蒼司
- 拡がりのある演算子を持つ共形場理論の解析[論文][スライド]
 嶋守 聡一郎
2021年度
- ダークセクターによるレプトン質量生成とその加速器実験での検証[論文][スライド]
 小渕 稜明
- AdS/CFT対応における線形重力方程式の量子情報的関係式による導出[論文][スライド]
 坂川 友亮
- 軽いスカラーWIMP暗黒物質の新模型とその検証[論文][スライド]
 原 智也
- 拡張ヒッグス模型における電弱バリオン数生成の理論的研究[論文][スライド]
 村 勇志
- 重力双対の指標としての非時間順序相関関数の単純な量子力学系での研究[論文][スライド]
 渡辺 涼太
- 高次形式対称性のYang-Mills理論への応用[論文][スライド]
 和田 博貴
2020年度
- Anomaly Inflow In Curved Space[論文][スライド]
 青木 匠門
- Information paradox and island prescription[論文][スライド]
 姉川 尊徳
- アイソスピン2重項由来の複電荷スカラー場の現象論的研究[論文][スライド]
 片山 兼渡
- 圏論的対称性を用いた 2 次元ゲージ理論の解析[論文][スライド]
 小出 真嵩
- O(N)一重項模型における、電弱一次相転移によって生じる重力波の理論的研究[論文][スライド]
 柴田 海輝
- 光共振器中のフォトン・ダークフォトン振動[論文][スライド]
 芝野 敦子
- 古典的スケール不変性に基づいた拡張ヒッグス模型における高精度計算を通じた新物理の探究[論文][スライド]
 下田 誠
- 場の理論における2群対称性 [論文][スライド]
 名古屋 雄大
- ブラックホールの形成の臨界点における問題[論文][スライド]
 西川 航平
- Recent works about Superconformal Index and Blackhole entropy[論文][スライド]
 毛受 正裕
2019年度
- ’t Hooftアノマリーを用いたゲージ理論の相構造の解析[論文][スライド]
 市場 稜大
- Boundary CFTからみるVerlindeの公式[論文][スライド]
 川上 紘輝
- 局所ローレンツ対称性と一般相対性理論の拡張[論文][スライド]
 宮脇 渉太
- 標準理論を超える諸現象を説明する新モデルに関する理論的研究[論文][スライド]
 西村 萌
- AdS/QCD と深層学習を用いた模型構築[論文][スライド]
 住本 尚之
- 電弱スファレロンとヒッグスポテンシャルの構造に関する理論的研究[論文][スライド]
 田中 正法
- Double Field Theoryの数学的構造について[論文]
 細川 智也
2018年度
- 暗黒物質を伴うニュートリノ質量生成の新模型とヒッグス粒子のLFV崩壊に関する理論的研究[論文][スライド]
 榎本 一輝
- ドメインウォールフェルミオンを用いたバルク-エッジ対応とそのアノマリーからの考察[論文][スライド]
 松木 義幸
- AdS/CFT対応を用いたクォーク間ポテンシャルの解析[論文][スライド]
 佐々木 渉
- 拡張ヒッグス模型におけるポテンシャル構造の検証に関する理論的研究[論文][スライド]
 愛甲 将司
- 格子ゲージ理論におけるアノマリーと指数定理の非摂動的定式化[論文][スライド]
 森 真輝人
- アノマリー流入機構と格子ゲージ理論におけるAtiyah-Patodi-Singer指数定理[論文][スライド]
 川井 直樹
2017年度
- D4/D6模型を用いたQCDカオスの解析[論文]
 芥川 哲也
- AdS/CFT対応に基づくQCDカオス[論文]
 太田 敏博
- 高温QCDにおけるemergent対称性[論文]
 北口 真規
- 拡張ヒッグスモデルにおけるCP対称性の破れの理論的研究[論文]
 久保田 充紀
- Cosmological correlation functions including a massive scalar field and an arbitrary number of soft-gravitons(質量のあるスカラー場と任意の数のソフト重力子を含む宇宙論的相関関数)[論文]
 斉藤 量
- 固定点におけるスカラーポテンシャルの評価[論文]
 立花 瑞歩
- 境界相関関数によるAdSブラックホールの解析[論文]
 東出 和也
2016年度
- Langlands Program, Field Theory, and Mirror Symmetry[論文]
 池田 一毅
- インフレーションの有効理論を用いた trispectrum の考察[論文]
 岡部 廉平
- 量子誤り訂正符号理論に基づいた AdS/CFT 対応の離散的な模型[論文]
 平井 隼人
- 非正準型の単一スカラー場インフレーションモデルにおける スカラーゆらぎの 4 点相関関数の解析[論文]
 舩越 元気
- アイソトープシフトに対する原子内に働く未知の相互作用の影響[論文]
 三上 恭子
- ブラックホールエントロピーの半古典論[論文]
 溝川 翔太
- カイラルゲージ理論の 6 次元格子による定式化[論文]
 山本 奨太
- D3 ブレーンの自己双対性と IIB 型超弦理論の SL(2, Z) 双対不変性[論文]
 川嶋 元貴
2015年度
- Higgs Portal Dark Matterとその実験的制限[論文]
 尾崎 翔美
- 3次元重力理論とブラックホールエントロピー[論文]
 玉岡 幸太郎
- Witten index による超対称性の力学的破れの評価[論文]
 横矢 毅
- 中性子物体の高密度における強磁性相の出現
 手嶋 裕紀
2014年度
- インフレーション宇宙論における重力場の量子論的揺らぎ [論文]
 小野田 昂司
- グラフェンで見る原子崩壊 [論文]
 鍵村 亜矢
- 位相的ヴァーテックスを用いた超弦理論の解析 [論文]
 杉本 裕司
- Analyzing non-abelian gauge theory with auxiliary fields [論文]
 長澤 亮
- Regularization and conformal transformations of the power spectrum in general single field inflation [論文]
 中西 由香理
- SO(11) ゲージヒッグス大統一理論 [論文]
 古井 敦志
2013年度
- INFLATIONARY UNIVERSE:Consistency Relation for Primordial Cosmological Perturbations
 Alinea, Allan Lambit
- 単一場スローロールインフレーションにおける非ガウス性
 大島 彰太
- インフレーション後の Reheatingによるスカラー粒子生成
 田川裕昭
- ヒッグス場の理論における非摂動的な解析
 永田 尚志
- s+d 波ホログラフィック超伝導モデルの解析
 西田充宏
- S5 上の超対称 Yang-Mills 理論の分配関数と Wilson surface 演算子による AdS7/CFT6 対応
 森 裕紀
2012年度
- オーバーラップフェルミオンを用いた重いクォークの有効理論
 北川 寛士
 
- カイラル摂動論を用いたπ中間子形状因子への有限体積効果の評価
 鈴木 貴志
- N=2 超対称ゲージ理論における Seiberg-Witten 解
 園田 昭彦
- Gauge-Higgs Unification model
 舩津 周一郎
- ニュートリノ質量と新しいヒッグス模型
 堀田 朋宏
- Gauge Higgs model の力学変数としての boundary condition
 山本健吾
- 漸近的対称性とブラックホールエントロピーの微視的起源
 湯地 恒次
2011年度
- B 中間子崩壊における右巻き荷電カレントの物理
 榎本 哲也
 
 
- M5 ブレーンが構築する超対称ゲージ理論と幾何の関係
 岡崎 匡志
 
 
- Gauge-Higgs Unification Models
 下谷 卓也
 
 
- 局所化を用いた Jones-Witten 不変量の直接計算
 田中 章詞
 
 
- ミニマルウォーキングテクニカラーの実現に向けての格子シミュレーション
 富谷 昭夫
 
 
- 有限温度におけるグラフェン電子系のカイラル相転移
 弘津 晶輝
 
 
卒業論文
2023年度
- 電気双極子モーメントによる CP 対称性の破れの検証[論文][スライド]
 Jiang Xinyi
- 共形場理論[論文][スライド]
 斉藤 駆
- ボゾン的弦理論と臨界次元[論文][スライド]
 佐藤 颯紀
- 統一理論のためのリー代数[論文][スライド]
 所 順也
- トポロジカル絶縁体[論文][スライド]
 橋詰 宗一郎
- ニュートリノの質量獲得機構 –シーソー機構–[論文][スライド]
 前里 奨太郎
- 量子情報概要と量子計算による物理系のダイナミクス[論文][スライド]
 前部屋 敦
2022年度
- ゲージ理論とSU(5)・SO(10)GUT[論文][スライド]
 荒木 匠
- Gauge-dependent Effective Potential[論文][スライド]
 Zhiyi Fan
- グラフェンの性質[論文][スライド]
 河邉 潤
- 量子重力理論におけるくりこみ可能性[論文][スライド]
 大手 優斗
- Bellの不等式とその破れ[論文][スライド]
 大澤 駆
- 摂動時空の宇宙論パラメータ[論文][スライド]
 佐野 弘明
- Information ParadoxとHayden-Preskillの思考実験[論文][スライド]
 蓬郷 修一朗
- On the Axion Dark Matter Detection with DECIGO/B-DECIGO Laser Interferometry[論文][スライド]
 安田 航一朗
2021年度
- 高クォークモデルの構築及びカラー自由度の存在について[論文][スライド]
 北尾 紫洸
- Gluon fusionによるHiggs粒子の生成[論文][スライド]
 谷口 宙
- 超弦理論の臨界次元について[論文][スライド]
 那須 翔
- 格子ゲージ理論の導入とクォークの閉じ込め[論文][スライド]
 平岩 義寛
- Large N QFT[論文][スライド]
 藤村 晴伸
- (N , D)=(1, 4)超重力理論の作用の構成[論文][スライド]
 道信 祐吏
- CP Violation and Neutrino Oscillation[論文][スライド]
 山岡 起也
- 最小SU(5)GUTモデルの検証[論文][スライド]
 山中 拓夢
2020年度
- ボソン弦理論の対称性と臨界次元[論文][スライド]
 池上 魁
- 大統一理論によるバリオン数生成シナリオ[論文][スライド]
 片山 諒介
- 時空の超対称性を用いた超弦理論の定式化[論文][スライド]
 金子 悠仁
- インフレーション理論における各モデルの比較[論文][スライド]
 北川 歩
- 様々なスピンの場とその量子化[論文][スライド]
 西岡 蒼矢
- 星の重力崩壊によるブラックホールの出現[論文][スライド]
 花野 正浩
- SU(5),SO(10)GUT モデルとその検証[論文][スライド]
 望月 美玖
2019年度
- Conformal Field Theory in d>2[論文][スライド]
 Jaehyeok Choi
- minisuperspace modelについてのWheeler-Dewitt方程式の導出[論文][スライド]
 北川 信哉
- Left-Right symmetric modelにおけるニュートリノ微小質量の 説明[論文][スライド]
 村 勇志
- 宇宙の幾何学的性質
 小畠陽紀
- 量子情報と量子計算[論文][スライド]
 小川 直哉
- Inflation宇宙論[論文][スライド]
 佐々木 寿明
- 層係数コホモロジーとde Rhamの定理[論文][スライド]
 和田 博貴
- ローレンツ不変な波束と基底[論文][スライド]
 和田 淳太郎
- 余剰次元のコンパクト化[論文][スライド]
 Wang ziyu
- Kerr時空とPenrose process[論文][スライド]
 渡辺 涼太
2018年度
- Black Hole and Information Paradox[論文][スライド]
 姉川 尊徳
- 標準模型と SU(5)GUT における対称性の自発的破れ[論文][スライド]
 枝川 知温
- Slow-roll inflationと宇宙論的摂動論[論文][スライド]
 飯田 竜太
- ブラックホールエントロピーと Bekenstein Bound[論文][スライド]
 毛受 正裕
- くりこみ群と相転移[論文][スライド]
 水嶋 遼
- Penrose diagramについてとReissner-Nordström 解の不安定性[論文][スライド]
 西川 航平
- 原始重力波の検出理論[論文][スライド]
 大町 祐史
- ねじれ2層グラフェンのエネルギーバンド[論文][スライド]
 岨 篤史
2017年度
- ゲージ場の一般論とゲージ場としての重力場[論文][スライド]
 市場 稜大
- ベクトル束と平行移動[論文][スライド]
 岡崎 悠輝
- Dirac方程式と反粒子[論文]
 鴛尾 直樹
- くりこみ可能性[論文]
 川上 紘輝
- ワームホールとタイムマシン[論文][スライド]
 坂川 裕則
- 弦理論とループ量子重力理論における重力の量子化[論文][スライド]
 住本 尚之
- The Minimal Supersymmetric Standard Modelにおけるヒッグス粒子の質量の上限について[論文][スライド]
 細見 祐輔
- 輻射補正による対称性の自発的破れと質量生成機構[論文][スライド]
 Liu Hoiki
- 重力波について
 宇波 泰秀
- 解析的に解けるコマの運動について
 中村 雄一
2016年度
- 4 次元 N = 2 超対称 Yang-Mills 理論の有効作用の決定[論文][スライド]
 愛甲 将司
- ニュートリノ振動における CP-violation[論文][スライド]
 榎本 一輝
- Electric-Magnetic duality and Supergravity[論文][スライド]
 細川 智也
- Black Hole ~4 次元時空から高次元まで~[論文][スライド]
 兵藤 友昭
- 重力レンズからダークマターを考える[論文][スライド]
 岩垣 純一
- 超伝導から南部理論への拡張[論文][スライド]
 松木 義幸
- 初期宇宙の観測量について[論文][スライド]
 中塚 洋佑
- フリードマン宇宙モデルの導出とその問題の解決[論文][スライド]
 岡崎 貴樹
- 分数量子ホール効果[論文][スライド]
 瀧内 敦司
2015年度
- Langevin 方程式と Liouville 方程式[論文][スライド]
 石川 文啓
- 共形場理論[論文][スライド]
 片上 舜
- Wilson のくりこみ群と場の量子論のくりこみ[論文][スライド]
 北口 真規
- インフレーション機構における模型の検証[論文][スライド]
 中西 俊五
- 標準模型とニュートリノ振動[論文][スライド]
 東出 和也
- 中性子星の構造と超流動[論文][スライド]
 中村 優太
- 高エネルギー加速器[論文][スライド]
 濱野 元太
- Verlinde formulaによるRCFTの分類[論文][スライド]
 楠亀 裕哉
- ブラックホールの成長と蒸発[論文][スライド]
 斉藤 量
- ダークマターとその候補であったニュートリノ質量について[論文][スライド]
 高溝 健太郎